オランウータン日誌

保育士をしています。本と落語と自転車が好きです。

コロナ禍での大人の夏休み

少し遅い夏休みを取った。土日を入れて6連休だった。これは盆暮正月以外では、保育士としてはかなり長期の休みの取り方と呼んでいいと思う。 (余談だが、長期休暇が取れないのは、この業界のよくないところだと思う。ただし、僕は「取れない」ではなく「取…

保育者として今後どうなっていきたいのかの覚書

備忘のために書く。 今後、自分が保育者としてどうなっていきたいかの走り書きだ。 1.より多くの子どもや、働く保護者に、直接、質の高い保育や子育て支援をおこなっていきたい これは、シンプルにこの通り。 2.優れた実践をすることで、自分の園、自分…

結婚の奴

能町みね子『結婚の奴』を読み終える。能町は、本は何年も前に『お家賃ですけど』を読んだきりで、後輩に教えてもらった久保ミツロウとのYouTube番組「デトックス女子会」を時折聞いてたくらい。気にはなってた『結婚の奴』、同じ後輩に勧められて読んで、と…

万国旗作りでフィンガーペイントをした

息子の保育園の運動会で使う万国旗を、各家庭で作ってきてほしいとのことだった。1歳10か月でどんなものができるか考えて、指絵の具でフィンガーペイントをすることにした。 保育士として園でやるときはフィンガーペイント専用の指絵の具をつかうのだけど…

グラフィックファシリテーションの教科書

山田夏子『グラフィックファシリテーションの教科書』を読み終える。 グラフィックファシリテーションの教科書作者:山田 夏子かんき出版Amazon グラフィックファシリテーションのテクニック的なところについては、自分の画力で実践できるかはかなり未知数。(…

2週間遊ばないだけで

職場でコロナ陽性者が出て、濃厚接触者になったため、家庭内でも隔離された生活を送っていた。約2週間、1歳10ヶ月の息子とじっくりかかわっていなかった。 週末は、2日間ともずっと息子と過ごした。近所の冒険遊び場でウォータースライダーをしたり、公…

スマホばかり見てると悲しい

濃厚接触者として経過観察だった期間は、妻とゆっくり会話する時間も取れていなかった。久々に職場まで行けば疲れるし、何を話すわけではないけど、会話がしたかった。 帰宅して食事をとっている間、先に息子とご飯を終えた妻も食卓にいて付き合ってくれた。…

2週間近く隔離されていた

コロナの影響は身近に迫っていた。職場にも陽性者が出て、僕も濃厚接触者ということになって、2週間近く健康観察期間として自宅待機になった。 ワクチン接種が折悪しく重なり、初めの数日間は高熱でうなされた。その後も咳が出続けて不安だったが、検査の結…

若い職員に教えてもらえること

よくも悪くも、経験を積むと色々なことが見えてくる。 それはもちろん、保育に対する見通しを持つことができて、周到に準備しながら子どもと関われるということでもあるのだけど、と同時に、「できない」ことが分かって、割り切って考えるようになることでも…

佐々木、イン、マイマイン

「佐々木、イン、マイマイン」を観る。超いい映画……! sasaki-in-my-mind.com ラストシーンが、狂気としか言いようがないんだけど、とても説得力をもって迫ってくる! 死は決して終わりではないし、意味がないものでもない。生の記憶や気配は、死ののちも、…

ヒトにとって欲望とは? 保育士の考察

欲望の自然性 欲望はヒトが生きていくうえで必須の物であるが、無条件に肯定されるものでもなければ、むやみに否定されるようなものでもない。欲望は根源的には生きていきたいという原動力であるし、生きる上で必要な衣食住を整えようとする力や、人とのつな…

嵐のような1週間

嵐のような1週間だった。 成人式の日にオンラインで受けた人間学の講座はとても刺激的で、この興奮は今でも続いている。というか、問いの内容が根源的で深すぎて、日常がグラグラしている感じ。 仕事も、とても大変だった。全力を注入して乗り切った。大変…

成人式が無くたって、きっとみんなは明るい未来が作れるよ

実家の妹が新成人だ。 緊急事態宣言が出たため、成人式は中止だ。一生に一度の成人式だったのにと、妹や母はとても残念がっている様子だった。 僕も、ああ、かわいそうだな、と思いかけるが、でも、実際はかわいそうなんかじゃないのではないかと、すぐに思…

「ニュートピア」を観る

「ニュートピア」というドキュメンタリーを観る 原題:NEWTOPIA2020年製作/インドネシア/作品時間89分 インドネシア・スマトラ島の西、ムンタワイ諸島の密林に暮らす先住民の祈祷師に「弟子入り」したノルウェーの青年と、現代文明に憧れて町に出稼ぎに行…

1歳2か月の卒乳と寝かしつけとぬいぐるみへの愛着

最近の息子のブームはぬいぐるみだ。 母乳をあげてから寝る、というルーティンで最近まで過ごしていたのだけど、年末年始で僕が家にいるタイミングで母乳を終わりにした。母乳なしで寝る、ということは妻でなくても子どもの寝かしつけできる、ということで年…

英語の文献にくたびれる

英語の文献を読んで、発表の準備をする。 たとえ英語であっても、自分が読んで何となく意味を理解するだけなら(翻訳ツールもあるし)どうにかなるのだけど、他者に伝えるまでに理解するとなると、けっこう骨折り。 toyとplaythingの違いとか、SWADDLINGの歴…

わたしの身体はままならない 〈障害者のリアルに迫るゼミ〉特別講義

『わたしの身体はままならない 〈障害者のリアルに迫るゼミ〉特別講義』を読み終える。 障害の「医学モデル」と「社会モデル」の違いなど、きっと障害者福祉の分野では基本中の基本の考え方なのだろうけど、それが、とおりいっぺんの抽象的な概念としてでは…

逃げるは恥だが役に立つ ガンバレ人類!新春スペシャル!!

「逃げるは恥だが役に立つ」の正月スペシャルの録画を見る。 www.tbs.co.jp ゆりちゃんと高校の同級生のエピソードが心に沁みた……。ちょうど仕事でも、人と人との関係は常に互恵的である、というようなことを書いたのだけど、好きな人に、好きだよと伝えるこ…

ママをやめてもいいですか!?

【無料配信中・年末年始限定!】映画『ママをやめてもいいですか!?』(ナレーション:大泉洋)本編フル映像【公式】 YouTubeで無料公開されていたので「ママをやめてもいいですか!?」を見る。母親も不完全な一人の人間であるという、ごく当たり前のことが…

梨うまい『悔しみノート』を読む

ラジオが好きだ。 毎日、労働したあとの癒しタイムとして、お風呂にジッパー袋に入れたスマホを持ち込んでradikoを聴く。 ジェーン・スー生活は踊る。人生の酸いも辛いもつまみ食いできる相談コーナーは、束の間のほっこり感を提供してくれる。 その相談コー…

田澤里喜『あそびの中で子どもは育つ』を読む

最近の保育は総力戦だ。発達に即している、という理由でおもちゃを保育環境として用意するだけではなく、本来、子どものおもちゃではないようなものまで、保育の中に取りいれることが、保育の充実につながる。もちろん、単に大人向けのものを横流しすればい…

藤森平司『0・1・2歳の「保育」』

藤森平司『0・1・2歳の「保育」』を読む。0・1・2歳の「保育」 (見守る保育2子ども同士の関係から育つ力)作者:藤森 平司発売日: 2012/08/24メディア: 単行本 小さいひとたちがいる施設で働く者として、赤ちゃんには母親が一番!というような善意の主張を耳…

門井慶喜『銀河鉄道の父』を読む

門井慶喜の『銀河鉄道の父』を読む。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B086STMN46/ref=as_li_tl?ie=UTF8&tag=nafu38-22&camp=247&creative=1211&linkCode=as2&creativeASIN=B086STMN46&linkId=ea4287a5b2b1c7bd9c44df40b059b2af 自分が父になったから読…

最近のこと

保育の仕事は今も続けている。 だけど、環境の変化はとても大きい。 子どもが生まれて、育休をとった。保育の研究がしたくて、夜間の大学院に入学した。 パワハラ・パタハラに遭いはしたものの、そんな抜き差しならない状況だったので、辞めるわけにもいかん…

上野鈴本演芸場11月6日夜席(主任:台所おさん)

都心で研修を終えた後、上の鈴本演芸場に落語を聴きに行く。 ごはんつぶ:転失気 花いち:たぬき(新作?助けてもらったたぬきが、恩返しにたぬき界のかわいいどころを独身の男に世話しようとする噺) 仙三郎社中:太神楽 緑助:つる 甚語楼:長短 ダーク広…

保育の仕事がたいへんでも楽しくやっていくためには

めまぐるしく日々に追われるとブログを書くゆとりはなくなる。 そもそも僕は追いつめられるまで仕事を放置するようなタイプではないのだけれど、突発的に対応しなければいけないやっかいな案件というのがどうしてもあって、そうなると普段のルーティンはまる…

自分たちの保育を見てもらう研修会だった

旅行に行っていた。僕のすべき仕事は終わらせていたし、引継ぎの必要なことも、チームのメンバーに安心して任せてきた。しばらくぶりに会う遠くに住む友だちとも会えて、とても楽しい旅だった。 昨日から久しぶりの仕事、だが、ひさしぶりと思う間もなく今日…

運動会が終わった。

運動会が終わった。 やっている時は運営にいっぱいいっぱいで、神経をすり減らし続けていたんだけど、それでも終わってみれば本当に充実していた時間だったと思わされる。 2歳児、3歳児は、たくさんの観客がいる雰囲気に緊張して、ふだん運動遊びを楽しん…

がんばるってたのしいって、そう思ってくれたなら

運動会に向けての活動が大詰めだ。 運動会とはいっても、「運動会に向けて、一生懸命練習するぞ! エイ、エイ、オー!」みたいなことは全くなくて、ふだんから取り組んでいる運動的な遊びを、保護者にも一緒に見てもらって発表しよう、という趣旨の会。 だか…

僕が一緒に考えることで職員同士の関係を調整しよう

よく言われることだけど、保育士の仕事でつらいのは子どものことよりも、大人相手のことのほうが多い。 保護者対応がつらいこともあるけれど、とはいえ、よっぽど関係がこじれない限りはめったに修羅場は迎えない。 修羅場、というほどではないけれども、よ…